公明党神奈川県議団

ホーム所属議員 重点政策 活動リポート ニュース 本会議 常任委員会 特別委員会 ご意見・ご要望

がん患者支援について

佐々木 正行 議員(相模原市)

ひきこもり地域支援センターの設置と今後の取組について

がんの宣告を受けた患者及び家族は、どこに相談したらよいか、どのような治療を受けたらよいかなど大きな不安を感じている。

がん診療連携拠点病院には、がんの相談窓口が設置されており、不安を抱えた患者の受け皿として、専門性の高い医療体制となっていることは評価するが、がん診療連携拠点病院の存在や機能など、県民に知られていないとの実感がある。

一方、がん体験者が患者の相談に応じるピアカウンセリングは、同じ悩みを共有し、自らの体験の中でアドバイスできるなど、がん患者支援に大きな役割を果たしていることから、こうしたピアサポート事業のさらなる拡充を行うべきである。

そこで、がん患者が納得して治療、闘病生活に臨める環境づくりが重要であると考えるが、がん診療や相談の拠点となるがん診療連携拠点病院の存在や機能を県民にもっとアピールするべきと考えるが所見を伺いたい。また、がん診療連携拠点病院の機能の一つである相談支援機能の充実などを踏まえ、がん患者や家族の立場に立った支援についてどのように取り組んでいくのか、併せて所見を伺いたい。

松沢知事答弁

次に、がん患者支援についてのお尋ねをいただきました。

まず、がん診療連携拠点病院の周知についてでございますが、拠点病院は、質の高いがん医療の提供や、地域の医療従事者に対する研修を実施するとともに、患者への情報提供や相談支援を実施する役割を担っております。

これまで、拠点病院が有する医療機能や診療体制などを、県のホームページに掲載するとともに、相談支援やセカンドオピニオンといった、拠点病院が行う患者支援の機能について、医療機関を通じて広報をしてまいりました。

今後は、地域の方が気兼ねなく相談できるよう、市町村と連携して広報するとともに、各拠点病院が、公開講座の開催や広報誌の発行等を通じて、自ら、地域に向けて情報発信するよう県としても努めてまいります。

次に、拠点病院におけるがん患者支援でございますが、がん患者や家族をサポートするために、全ての拠点病院に相談支援センターが設置されています。

このセンターでは、看護師や医療ソーシャルワーカーが、電話や面接相談によって、診断治療、心の問題など、医療面や生活面でのアドバイスを行っており、県ではこれらの拠点病院の運営に対し、今後とも助成をしてまいります。

また、この7月に、拠点病院である相模原協同病院において、県とNPO法人が連携し、がん体験者が面接相談を行うピアサポート事業を開始し、現在、1日に5人~6人の方が相談に来ております。

この事業の実施にあたっては、相談人材の育成、院内における受け入れ体制といった課題がございますが、がん患者や家族の立場に立って、ピアサポート事業について、他の拠点病院への拡大に向けて検討をしてまいります。

要望

がん患者支援については、このピアサポート事業、知事からは拡大に向けて検討するという御答弁をいただきました。是非、診療連携拠点病院12箇所全部でやれたらよいなとそういうふうに思っております。

このピアサポート事業においては、現在県においては、モデル事業ということでありますけれども、実際、このピアカウンセリングを受けている方は、モデル事業であろうが本格事業であろうが、県民には関係ないことでありますので、県としては、こういうモデル事業を成功させるという、そういう観点も必要ではないか。

この事業が成功するのかどうか見守るのではなく、成功させる、そういう積極的な視点も必要ではないか。その上で、拡大に向けて検討をお願いしたいというふうに思います。