公明党神奈川県議団

ホーム所属議員 重点政策 活動リポート ニュース 本会議 常任委員会 特別委員会 ご意見・ご要望

災害情報のトリアージについて

赤井 かずのり 議員 (平塚市)

質問要旨

災害情報のトリアージは、災害時に大量で多種の情報が短時間で集まってきた場合に、緊急性の高い案件が見落とされてしまう可能性があり、重要な情報を見落とさないために、災害の案件ごとに緊急性を判断し、災害情報の見える化を図り、優先順位を決める仕組みである。
県が、市町村等の情報や派遣要請を踏まえ、自衛隊の派遣要請や緊急消防援助隊など、広域応援の調整を行うためには、県内の各地域の被害の状況を把握しておく必要があり、広域応援部隊が活動するための重要な情報を見落とさないように、市町村や関係機関から集められる災害情報について、トリアージしていくことが重要である。

そこで、災害時に迅速・的確な応急対策を実施するには、重要な情報を見落とさないようにすることが不可欠であり、そのためには、災害情報のトリアージの仕組みを取り入れて行く必要があると考えるが、所見を伺いたい。

知事答弁

災害発生時に、県民の生命・財産の被害を少しでも減らすためには、救出・救助などの応急対策を、迅速、かつ的確に実施することが必要です。しかし、災害時に集まってくる情報の中には、一見して緊急性や重要性が判断できないものが混在するのが一般的です。そのため、災害情報の優先順位を付けるトリアージは、非常に重要であります。
県内で大規模災害が発生した場合、災害対策本部の下に、安全防災局長をトップとする「統制部」を設置します。ここで種々様々な災害情報を整理し、応急活動方針案を立案し、本部長である私に、具申がなされます。そのため安全防災局では、毎月、統制部の設置訓練を実施し、様々な条件のもとで、情報を識別し、処理する能力の向上に努めています。また、県庁全体の災害対応力を強化するため、私も参加した災害対策本部訓練も、毎年実施しています。
しかし、大規模災害時には、通信途絶などにより、重要な災害情報は、待っているだけでは集まらない可能性があります。そこで、地域県政総合センターに設置される「現地災害対策本部」から職員を市町村に派遣し、衛星電話等を活用して、情報を収集することとしています。
また、本県には、情報トリアージの高い能力を身につけた自衛隊 OB職員を複数採用しております。災害時における県職員の情報トリアージ能力をさらに向上させるため、自衛隊OBの能力を活用した訓練を行なっていきます。
今後とも、真に重要な情報を見落とさず、適時、適切な情報トリアージが行えるよう、訓練を積み重ね、県としての災害対応能力の向上に努めてまいります。