公明党神奈川県議団

ホーム所属議員 重点政策 活動リポート ニュース 本会議 常任委員会 特別委員会 ご意見・ご要望

健康寿命の延伸に向けた未病指標の取組について

渡辺 ひとし議員(藤沢市)

質問要旨

未病指標については、最終的に心身全体の未病状態を見える化する「総合的な指標」につなげるため有識者と検討を進めている。
また、高齢化が世界的な課題となる中で、県がWHOと連携して国際的な指標づくりを進めることで、未病指標の一層の活用が期待できると考える。
未病指標の構築に当たっては、未病指標の県民利用や、今後の展開について、より丁寧に、わかりやすく、早急に県民の目に見える形にすべきであり、その過程において、健康寿命の延伸に向け、未病指標をどの程度普及させるのか示すべきと考える。

そこで、未病の改善を通じた県民の健康寿命の延伸に向け、未病指標の取組の現状と、WHOとの連携も含めた今後の展開について、どのように考えているのか、所見を伺いたい。

知事答弁

未病指標は、自分がどのような状態にあるのか、将来のリスクを具体的な数値で示すことで、県民の皆様の主体的な行動変容を促していく重要なツールであると考えています。
有識者による研究会においても、心身全体の未病状態を見える化する「総合的な指標」の重要性について認識を共有し、現在、測定する項目や計算の方式など、具体化に向けた検討を進めています。
また、横浜とジュネーブで計4回開催された「健康な高齢化」に向けた神奈川県とWHOの専門家会合においても、こうした取組を報告し、議論を重ねてまいりました。
さらに、「総合的な指標」の検討に並行して、個別指標であるメタボリック・シンドロームのリスクに関する指標の構築を進めており、現在、県内3市町において、実際に県民の皆様に使っていただき、行動変容の効果を検証する作業も進めています。
今後は、研究会の議論を基に科学的な根拠についての検証を行い、「総合的な指標」のモデルを実際に創り上げていく予定です。
そのうえで、今年の秋に開催を予定しているME-BYOサミットでは、この「総合的な指標」のモデルを示し、WHOの専門家も交えて議論していく予定です。
また、「総合的な指標」の有効性の検証や精緻化を進め、WHOや市町村とも連携を図りながら普及に向けて検討を深めていく必要があると考えています。